戸籍謄本と除籍謄本の違い:分かりやすく解説

不動産登記

戸籍謄本と戸籍抄本は、戸籍関連の書類として重要な役割を果たしています。
しかし、両者の違いについて理解していないと、どちらを使用すれば良いのか迷ってしまうこともあります。本記事では、戸籍謄本と戸籍抄本の違いを分かりやすく解説します。

戸籍謄本とは?

  1. 戸籍謄本の概要: 戸籍謄本とは、個人の身分の基本的な情報が記載された公的な書類です。
    氏名、生年月日、住所、配偶者、同戸籍内の家族、出生から死亡の日時などの情報が含まれています。
    正式名称は戸籍全部事項証明書です。通称戸籍謄本には自分以外の同戸籍内の家族の情報も全て載っています。
  2. 戸籍謄本の取得方法: 戸籍謄本は、本人または本人の代理人が本籍地の市区町村役場で申請することで取得できます。

戸籍抄本とは?

  1. 戸籍抄本の概要: 戸籍抄本は、個人の身分の基本的な情報が記載された公的な書類です。
    氏名、生年月日、住所、出生から死亡の日時などの情報が含まれています。
    正式名称は戸籍一部事項証明書です。通称戸籍抄本には自分の情報のみ載っています。
    つまり家族の情報は記載されていない証明となります。
  2. 戸籍抄本の取得方法: 戸籍謄本と同一です。

まとめ

以上から分かるように戸籍謄本と戸籍抄本では載る人物の範囲が異なることになります。

相続登記で要求される書類としては、一部戸籍抄本でも問題ないものもありますが、家族関係の証明が必要になるので、戸籍謄本を取得する方が間違いありません。

司法書士にご依頼いただければ代理で相続に必要な戸籍の収集も可能です。

当司法書士事務所では、浜松・湖西・磐田・袋井・掛川などのエリアで相続登記、売買や新築建物の登記に伴った抵当権の設定登記や、住宅ローンの完済などによる抵当権抹消登記も多く取り扱っております。

お気軽にお問い合わせください

コメント

タイトルとURLをコピーしました